かしま‐サッカースタジアム【カシマサッカースタジアム】
茨城県鹿嶋市にある、日本初のサッカー専用スタジアム。平成5年(1993)完成。平成13年(2001)にスタンド席の増築をはじめ大規模な改修が行われ、収容人数は1万5000人から約4万人に拡張され...
オーステンデ【Oostende】
ベルギー北西部、西フランドル州の都市。北海に面する港を擁し、ドーバー海峡を結ぶ海上交通の要衝として発展。ベルギー王室が訪れる保養地としても知られ、海岸沿いにはホテル、別荘、カジノなどが並ぶ。オス...
スタンダップ‐カラー【stand-up collar】
まっすぐに立った襟。詰め襟。形や大きさによってさまざまな呼び名がある。スタンドカラー。スタンディングカラー。
スタンド‐オイル【stand oil】
⇒スタンド油
まん‐ぱい【満杯/満盃】
1 容器がいっぱいになること。「冷蔵庫は—だ」 2 収容できる人員がいっぱいになること。予定した数量に達すること。「スタンドは—の盛況」
バック‐スタンド
《(和)back+stand》競技場などで、正面と向かい合う観覧席。メーンスタンドの反対側にあたる。
バックストレッチ【backstretch】
陸上競技場・競馬場などで、決勝点のある正面スタンドの反対側の直線走路。陸上競技のルール用語ではバックストレート。⇔ホームストレッチ。
ハーフバック【halfback】
サッカー・ラグビー・ホッケーなどで、フォワードとバックスとの間の位置。また、そこで攻守両面の中継的役割をする競技者。ハーフバックス。ハーフ。中衛。HB。 [補説]サッカーではミッドフィールダーと...
ハンドリング‐ノイズ【handling noise】
マイクロホンを持ち替えたり、マイクロホンスタンドの向きを変えたりするときに、物理的に生じる摩擦や振動による雑音。
ノードロック‐ライセンス【node-locked license】
ソフトウエアに関する使用許諾条件の一。そのソフトウエアをインストールしたコンピューター本体のみで使用できるもの。スタンドアローンライセンス。→フローティングライセンス