せん‐そく【船足】
船の速度。ふなあし。
せん‐そく【船側】
船体の側面。ふなべり。
せん‐そく【跣足】
はだし。すあし。
せん‐そくとうどうみゃく【浅側頭動脈】
外頸動脈から分かれ、頭皮・耳介・咀嚼筋などに血液を供給する動脈。
せんそくど‐いってい【線速度一定】
ハードディスクやDVDドライブなどディスク状の記憶装置において、ディスクの回転数を変化させてディスクの上を進むレーザー光のスピードを一定にすること。CLV(constant linear vel...
せんそく‐わたし【船側渡し】
⇒エフ‐エー‐エス(FAS)
せん‐ぞ【先祖】
1 家系の初代。祖先。 2 その家系に属した過去の人々。祖先。「—代々の墓」
せん‐ぞう【潜像】
感光したフィルムや印画紙にできている目に見えない画像。現像処理によって目に見える画像となる。
せん‐ぞう【潜蔵】
[名](スル)ひそみ持つこと。また、ひそみ隠れること。「—する偉大の勢力、煢然(けいぜん)として索居すれば」〈雪嶺・真善美日本人〉
せんぞ‐がえり【先祖返り】
1 何代も前の先祖がもっていた遺伝上の形質が、突然その子孫のある個体に現れること。人間に尾が生じたり異常に毛が生えたりする類。帰先遺伝。 2 (比喩的に)一度は廃れた技術や思想が、ふたたび取り上...