プライム‐タイム【prime time】
テレビ・ラジオの視聴率・聴取率が最も高い時間帯。ふつう、19時から23時をいう。P帯。→ゴールデンタイム
ビッグ‐データ【big data】
膨大かつ多様で複雑なデータのこと。スマートホンを通じて個人が発する情報、コンビニエンスストアの購買情報、カーナビゲーションシステムの走行記録、医療機関の電子カルテなど、日々生成されるデータの集合...
ビデオ‐チャット【video chat】
コンピューターネットワーク上で、二人以上の相手と、音声と映像によるコミュニケーションをリアルタイムで行うシステム、またはサービスのこと。ビデオカメラ、マイクのほか、専用のアプリケーションソフトを...
フォーディー‐エコー【4Dエコー】
《4D echo》超音波診断法により、特に妊婦の体内の胎児の様子をリアルタイムの動画で調べるエコー検査。3Dエコーに時間変化が加わることにより、胎児の表情や仕草まで捉えることができる。4D超音波検査。
プライムミニスターズ‐クエスチョンズ【prime minister's questions】
英国の議会で行われている、首相に対する質問制度。クエスチョンタイムの一つ。野党党首のほか、抽選や議長指名により選ばれた一般議員も質問できる。PMQs(prime minister's quest...
プロモ‐こうこく【プロモ広告】
SNSのX(エックス)を利用した広告の一。閲覧者のタイムラインに、通常のポスト(投稿)と同じ形式で、興味・関心がありそうな広告を表示する。ポストの旧称ツイートから、プロモツイート、プロモーテッド...
プローブ‐カーデータ【probe car data】
走行中の自動車のセンサーからリアルタイムで得られるデータ。自動車の位置や速度などのさまざまなデータで構成され、交通管理や渋滞情報、VICS WIDEを介したカーナビゲーションシステムのルート案内...
ブロードウエー【Broadway】
ニューヨーク市マンハッタン島を南北に走る大通り。タイムズスクエア辺りは演劇・映画興行が集中。転じて、米国の演劇界の意にも用いる。
英国イングランド南西部、ウースターシャー州の町。コッツウォル...
プローブ‐カーシステム【probe car system】
多数の自動車に位置情報や走行状況を送信する装置を搭載し、それらからリアルタイムで送られてくる情報をもとに交通管制や走行支援を行うシステム。一般に、カーナビゲーションシステムと組み合わせて利用され...
フレックスレイ【FlexRay】
車載ネットワークの通信規格の一。2002年に欧州の主要自動車メーカーにより最初の仕様が策定された。CANに比べて高コストだが、データ転送速度(最大10Mbps)が高速であり、冗長性が高く、ドライ...