オルガン‐コラール
《(和)organ+(ドイツ)Choral》コラール旋律を用いて作曲したオルガン音楽の総称。コラール前奏曲、コラール変奏曲などがある。→コラール
かてい‐し【家庭紙】
トイレットペーパー・ティッシュペーパー・ペーパータオルなど、家庭で使われる紙。
おん‐あんぽう【温罨法】
蒸しタオルなどで患部を温める治療法。痛みや咳(せき)を軽くしたり、痰(たん)の排出を促したりする効果がある。⇔冷罨法。
オルバニー【Albany】
米国ニューヨーク州東部の都市。同州の州都。ニューヨークの北約250キロメートル、ハドソン川西岸に位置し、河港をもつ。17世紀初頭にオランダ人が交易の拠点を置き、1820年代にエリー運河の開通によ...
タオルを投(な)げる
ボクシングで、敗色濃厚で選手がこれ以上戦えないと判断して、その選手のセコンドがリング内にタオルを投げ入れ、試合の放棄を表明すること。転じて、意欲を喪失して中途でやめるたとえ。
タオル‐ケット
《(和)towel+blanketから》夜具、特に上掛けとして用いられる厚手で大きめのタオル地。
わな‐おりもの【輪奈織物】
表面が輪奈で覆われている織物の総称。輪奈天・タオルなど。
もうかん‐りょく【毛管力】
毛管現象によって、細い管や狭い隙間が液体を吸い込む力。土壌が水分を保持する現象やタオルの吸水現象などに見られる。毛細管力。
リネン【linen】
1 「リンネル」に同じ。 2 病院・ホテルなどで、日常使うシーツ・枕カバー・タオル類など、リンネル製品の総称。「—室」
ゆ‐あがり【湯上(が)り】
1 風呂から出たばかりの時。「—のビール」「—タオル」 2 湯治を終えること。湯治して病気が治ること。「めでたや今の—は、永々の中風病み」〈浄・百合若大臣〉