でんきかがくてき‐ふしょく【電気化学的腐食】
⇒電食
でんきかがく‐とうりょう【電気化学当量】
電気分解のとき、1クーロンの電気量によって析出する原子または原子団のグラム数。
でんきかがく‐れつ【電気化学列】
⇒イオン化列
でんき‐かさい【電気火災】
電気機器・設備から出火する火災の総称。
でんきかねつしき‐タバコ【電気加熱式タバコ】
⇒加熱式タバコ
でんき‐かみそり【電気剃刀】
電気を動力として内刃を振動または回転させ、ひげをそる器具。
でんき‐かんじゅりつ【電気感受率】
誘電体が電界の作用を受けて誘電分極を生じたときの、双極子モーメントと電界の強さの比。電界をE、誘電体の単位体積当たりの双極子モーメントをPとすると、ガウス単位系で、P=χEと表され、比例係数χを...
でんき‐がっき【電気楽器】
弦などの機械的な振動を電気エネルギーに変換し、増幅することによって音を出す楽器。エレキギター、エレキベースなど。→電子楽器
でんき‐がま【電気釜】
電熱と自動温度調節器で自動的に炊飯できる器具。電気炊飯器。
でんききかい‐けつごうけいすう【電気機械結合係数】
圧電効果の効率を表す量。機械的エネルギーと電気的エネルギーの比の平方根で定義される。一般に素子の形状により共振のモードが異なるため、形状別の実用式が用いられる。