スマイル【SMIL】
《synchronized multimedia integration language》XMLベースのマークアップ言語。ブラウザー上で、テキスト・画像・動画などを、時間や位置を指定して表示で...
せいき‐か【正規化】
[名](スル)一定の規則に従い、データを変形し利用しやすくすること。リレーショナルデータベースの設計でよく用いられる。
ジャパンナレッジ【JapanKnowledge】
インターネット上で利用できるデータベースの有料サービスの一。日本語・外国語・百科・人名など各種辞典・事典を中心に、叢書(そうしょ)や地図、音声・動画などの資料が閲覧できるほか、各コンテンツを一括...
そう‐るい【走塁】
[名](スル)野球で、走者が塁から塁へはしること。ベースランニング。
せん‐たく【選択/撰択】
[名](スル) 1 多くのものの中から、よいもの、目的にかなうものなどを選ぶこと。「—を誤る」「テーマを—する」「取捨—」 2 「選択科目」の略。 3 《selection》リレーショナルデータ...
ぜんぶん‐けんさく【全文検索】
《full-text search》データベースやウェブページから、ある文字列を検索する際、全文書を対象に目的の文字列を検索すること。
センター‐マーク【center mark】
テニスで、ベースラインの中心につけられている印のこと。
セカンド【second】
1 第2のもの。2番目。「—クラス」「—カー」 2 野球で、二塁。または、二塁手。「—ベース」 3 自動車で、前進第二段のギア。 4 ⇒セコンド [補説]1は、「2nd」と書くこともある。
せつ‐えい【設営】
[名](スル)施設・建物・会場などを前もって設備し、準備すること。「ベースキャンプを—する」
ゼット‐ビー‐ビー【ZBB】
《zero-based budgeting》⇒ゼロベース予算