イソ‐きゅうろくろくまる【ISO9660】
1988年にISO(国際標準化機構)が定めたCD-ROMのファイル形式。ハイシエラフォーマットをベースにしている。また、DVD、ブルーレイディスクのファイル形式としても用いられる。
いちじょうほう‐サービス【位置情報サービス】
GPSなどの位置情報機能を搭載したスマートホンやタブレット型端末の利用者に対して、現在位置を知らせるサービス。地図の検索や交通情報の提供などに利用される。ロケーションベースサービス。LBS(lo...
インテグレーテッド‐ソフト
《integrated softwareから》ワープロ・表計算・データベースなどの機能を一つにまとめ、データをそれぞれの機能で共通に使えるようにしたソフトウエア。
インハウス‐データベース【in-house database】
外部の利用者のためでなく、企業が自らのために構築するデータベース。社内の各部署に分散している情報を収集し、一括管理する。
イエ‐ベ
「イエローベース」の略。
ウッド‐ベース【wood bass】
コントラバスのこと。軽音楽の分野で、エレキベースと区別するための呼称。
ウェブサービス‐エーピーアイ【web service API】
《web service application programming interface》ウェブサービスを利用するためのAPI。サーチエンジン、地図検索サービスのほか、企業のウェブサイトにあ...
ウオッチ‐オーエス【watchOS】
米国アップル社が開発したアップルウォッチ向けのオペレーティングシステム。iOSをベースとしており、多くの連携機能をもつ。タッチスクリーンでタップ・ピンチイン・ピンチアウトなどの操作が可能。
ウェブ‐サービス【web services】
インターネットの標準技術を応用し、他のウェブサイトのソフトウエアシステムを呼び出して利用する仕組み。また、その仕組みによって提供されるサービスのこと。サーチエンジン、地図検索サービス、企業の商品...
インメモリー‐コンピューティング【in-memory computing】
コンピューターで扱うすべてのデータをメモリー上に格納し、処理の高速化を図ること。ハードディスクなどの補助記憶装置を使わず、大容量のフラッシュメモリーを活用することで実現する。インメモリープロセッ...