データ‐マート【data mart】
企業などの組織が構築したデータウエアハウスから、特定の目的に沿って抽出した情報からなる小規模なデータベースのこと。
データ‐ファイル【data file】
収集・整理・記録されたデータの集まり。コンピューターの表計算ソフトやデータベースソフトなどの、処理対象となるデータを記録したファイル。
データベース‐ソフト
《database softwareから》データベースを作成・管理・活用するためのアプリケーションソフト。
データ‐バンク【data bank】
広範囲のデータを収集・整理・保管し、利用者に必要な情報を即時に提供するシステム。また、それを扱う事業。データベース。インフォメーションバンク。
テーブル【table】
1 卓。食卓。転じて、話し合いや会議の場。「—を囲む」「両首脳が同じ—に着く」「—掛け」 2 各種の台。「ガス—」 3 表。一覧表。目録。「タイム—」 4 表計算ソフトやリレーショナルデータベー...
データ‐ウエアハウス【data warehouse】
企業などで、業務上発生または取得した情報を蓄積したデータベース。一般に、RDBMSなどの情報システムやデータマイニングで利用できるよう、時系列で整形した構造化データをさす。→データレーク →デー...
データ‐スワンプ【data swamp】
《swampは沼の意》属性や出所などのメタデータによる分類がなされず、どこにどのような情報があるか定かでないデータベース。データの沼。データの沼地。
データ‐レーク【data lake】
《lakeは湖の意》利用目的が未確定で、まだ解析がなされていない未加工の非構造化データを蓄積したデータベース。メタデータなどによる、データの属性や出所による分類はある程度行われたビッグデータなど...
デリミター【delimiter】
コンピューターのテキストファイルで、複数のデータ要素を区切る文字のこと。データベースや表計算ソフトでは、データ要素を列挙する際に用いられる。区切り文字。セパレーター。分離文字。分離記号。→シー‐...
ディービー‐マーケティング【DBマーケティング】
《database marketing》⇒データベースマーケティング