ひとり‐えみ【独り笑み】
相手なしに一人で笑うこと。ひとりわらい。「—しつつ臥し給へり」〈源・若紫〉
ひとりおや‐かぞく【一人親家族】
「一人親家庭」に同じ。
ひとりおや‐せたい【一人親世帯】
「一人親家庭」に同じ。
ひとり‐がち【一人勝ち/独り勝ち】
数人の中で一人だけが勝ちを得ること。「麻雀で—をする」⇔一人負け。
ひとり‐きょうげん【一人狂言/独り狂言】
1 「一人芝居」に同じ。 2 シテが独演する特殊な本狂言。現行曲中にはないが、番外曲として数曲伝えられている。
ひとり‐ごはん【一人御飯】
一人で食事をとること。自宅で食べることにも、外食をすることにもいう。
ひとり‐しばい【一人芝居/独り芝居】
1 登場人物が一人だけの芝居。また、一人で数人の役を演じ分ける芝居。 2 相手がないのに、自分の思い込みだけでいろいろな言動をとること。「結局彼の—に終始した」
ひとり‐じかんさ【一人時間差】
バレーボールの時間差攻撃の一。相手のタイミングを外す動きをする選手が、自らスパイクを打つ攻撃。一人時間差攻撃。
ひとり‐じかんさこうげき【一人時間差攻撃】
⇒一人時間差
ひとり‐ずまい【独り住(ま)い】
結婚せずに、または家族と離れて、一人で住んでいること。