いっぱん‐しんしょびん【一般信書便】
信書便の分類の一。信書の集配を民間企業が全国的な規模で行うもので、事業参入には、長さ・幅・厚さがそれぞれ40センチ・30センチ・3センチ以下で、重量が250グラム以下の信書便を全国に原則3日以内...
いっぱん‐しんりがく【一般心理学】
1 個体による差を考えず、人間一般に通じる精神現象を研究対象とする心理学。 2 正常な精神現象・精神機能を研究対象とする心理学。
いっぱん‐じどうしゃほけん【一般自動車保険】
⇒ビー‐エー‐ピー(BAP)
いっぱんじょうようりょかくじどうしゃ‐うんそうじぎょう【一般乗用旅客自動車運送事業】
道路運送法に規定される一般旅客自動車運送事業のうち、一つの契約で、乗車定員11人未満の自動車を貸し切って旅客を運ぶものをいう。タクシーやハイヤーなどがこれにあたる。
いっぱん‐じん【一般人】
特別の身分や地位をもたない人。また、あることに特別の関係がない人。普通人。
いっぱん‐ず【一般図】
地形・地名・集落・交通路などの多様な情報を、特定のテーマに重点を置くことなく、平均的に描いた地図。地形図・地勢図・日本全図・世界全図など。→主題図
いっぱん‐せい【一般性】
すべてのものに通じる性質。また、広い範囲に当てはめることのできる性質。普遍性。「—に乏しい論」
いっぱん‐せいふ【一般政府】
国民経済計算などの統計で、政府あるいは政府の代行的性格が強い機関の総体をいう。中央政府(国)、地方政府(地方公共団体)、および社会保障基金がこれにあたる。
いっぱん‐せんきょ【一般選挙】
1 地方公共団体の議員の定数全員について行われる選挙。→総選挙 2 米国大統領選挙の本選挙で、有権者が大統領選挙人を選出する選挙のこと。
いっぱん‐せんけいモデル【一般線形モデル】
線形モデルの一つで、目的変数が正規分布しているもの。回帰分析・分散分析・共分散分析などがこれに含まれる。正規線形モデル。GLM(general linear model)。→一般化線形モデル