スタート‐ワン【STARTⅠ】
《Strategic Arms Reduction Treaty Ⅰ》1991年7月に米ソ間で締結された軍縮条約の一つ。両国が配備する大陸間弾道ミサイル(ICBM)・潜水艦発射弾道ミサイル(SL...
ストライキ【strike】
1 労働者が労働条件の改善・維持などの要求を貫徹するため、集団的に労務の提供を拒否すること。ストライキ権は団結権・団体交渉権とともに労働者の有する基本的権利であるが、日本では公務員などの官公労働...
すんなり
[副](スル) 1 しなやかでほっそりしているさま。「—(と)した手足」 2 物事が滞ることなく、なめらかに進むさま。「交渉は—(と)妥結した」
せいいきなき‐かんぜいてっぱい【聖域なき関税撤廃】
自由貿易協定や経済連携協定において、例外を設けず全品目の関税を撤廃すること。聖域とは、ここでは国内産業保護などを理由として特定の産品について例外的に関税を残すこと、またその特定産品を意味する。 ...
せい‐いそんしょう【性依存症】
強迫的な衝動にかられて、性的行動を繰り返してしまう状態。健康や社会的地位などを犠牲にしても、不特定多数の相手との頻繁な性交渉や、のぞき・露出・痴漢行為・小児性愛などの逸脱した性行動をやめることが...
せい‐こうしょう【性交渉】
性的な交渉。肉体のまじわり。性交。「—をもつ」
せいむ‐かん【政務官】
1 国務大臣を補佐し、国会との交渉や政策の企画などの政務を担当する特別職の国家公務員。旧制の政務次官や参与官など。 2 「大臣政務官」の略。
せい‐りつ【成立】
[名](スル)物事が成り立つこと。できあがること。また、まとまること。「予算案が—する」「交渉を—させる」
セックス‐フレンド
《(和)sex+friend》夫婦や恋人といった関係を望まず、性的交渉のみを目的として交際する相手。セフレ。
セックスレス【sexless】
夫婦間などで、性交渉がほとんどないこと。「—カップル」