ばら‐せん【荊棘線/茨線】
「有刺鉄線」の俗称。
バリウム【barium】
1 アルカリ土類金属元素の一。単体は銀白色の軟らかい金属。空気中では酸化され、水とは激しく反応して水素を発生する。炎色反応は緑色。バリウムイオンは有毒。重晶石・毒重石などとして産する。合金材料に...
ばんざい‐じけん【万歳事件】
三・一独立運動の俗称。
ぱちんこ
1 子供のおもちゃの一。Y字形の木の枝や金具にゴムひもを張り、小石などを挟んで飛ばすもの。 2 《多く「パチンコ」と書く》遊技の一。鋼鉄の小玉を下方からはじき上げ、障害の釘を抜けて所定の穴に落ち...
ひがし【東】
江戸城の東の、深川遊里の俗称。→西 →北 →南
ひがし‐おおたに【東大谷】
東本願寺の大谷祖廟(そびょう)(大谷別院)の俗称。→西大谷
ひつじ‐ぐも【羊雲】
高積雲の俗称。羊の群れのように見えるところからいう。
ひゃっ‐けつ【百穴】
1か所に多数群在する横穴の墓の俗称。古墳時代から奈良時代にかけて多くつくられた。吉見百穴が代表例。
ひやめし‐ぐい【冷(や)飯食い】
1 他人の家に寄食する人。居候(いそうろう)。 2 冷遇されている人。 3 長男が家督を継ぐものとされていた時代、次男以下の男子の俗称。
ひら‐ぐも【平蜘蛛/扁蜘蛛】
体が平たいクモ。また、ヒラタグモの俗称。