ル‐モーン‐ブラバン【Le Morne Brabant】
モーリシャス南西部の半島。タマランの南約20キロメートルに位置する。ル‐モーン山(標高556メートル)がそびえ、急峻な崖には多くの洞窟がある。18世紀から19世紀頃に逃亡奴隷(マルーン)が逃げ込...
るり‐けい【琉璃渓】
京都府中西部、南丹(なんたん)市園部町にある渓谷。大堰(おおい)川支流の園部(そのべ)川上流部の景勝地。約4キロメートルにわたって奇岩・怪岩、深い淵が続く。渓谷の最上部は標高が500メートルを超...
ルーズベルト‐こ【ルーズベルト湖】
《Franklin D.Roosevelt Lake》米国ワシントン州北東部にある人造湖。1942年にコロンビア川をせき止めたグランドクーリーダムのダム湖であり、発電や灌漑(かんがい)に利用され...
ルーズ‐ルーズ【lose-lose】
双方に不利なこと。ウインウインのに対していう。「両国とも損をする—の関係」
ルート‐ボックス【loot box】
《lootは戦利品の意》スマートホンのソーシャルゲームなどで、アイテムを抽選によって購入・取得する仕組み。→がちゃ2
ルーフ‐バルコニー
《(和)roof+balcony》屋根を利用して設けられたバルコニー。
ルーフ‐レール【roof rail】
セダン、ステーションワゴン型の自動車の屋根の左右に取り付ける棒状の器具。荷物を積載するために利用する。
れい【伶】
[人名用漢字] [音]レイ(漢) 1 賢い。利口な。「伶俐(れいり)」 2 わざおぎ。楽人。「伶楽・伶官・伶人」
れい【怜】
[人名用漢字] [音]レイ(漢) リョウ(リャウ)(呉) 賢い。利口な。「怜悧(れいり)」 [名のり]さと・さとし・とき
れいき‐こう【励起光】
蛍光体などの物質に励起を引き起こす光の総称。紫外線のほか、可視光、X線が利用され、外部からの励起光のエネルギーを吸収して基底状態に戻るときに蛍光や燐光を発する。励起光と放射される光(蛍光・燐光)...