レピュテーション‐サービス【reputation service】
メールサーバーやウェブサーバーの信頼性についての情報をデータベース化して提供するサービス。迷惑メールやマルウエアの対策に利用される。
レフティー【lefty】
左手(足)が利き手(足)である人。左利きの人。特に、スポーツ選手にいう。また、左派の人。
れぶん‐とう【礼文島】
北海道北部の日本海にある島。利尻島の北西に位置する。面積82平方キロメートル。 [補説]アイヌ語で「レプン‐シリ」(沖の島)から。
レベニュー‐シェア【revenue share】
支払い枠が固定されている委託契約ではなく、パートナーとして提携し、リスクを共有しながら、相互の協力で生み出した利益をあらかじめ決めておいた配分率で分け合うこと。レベニューシェアリング。
レミノ【Lemino】
NTTドコモが運営する定額制動画配信サービス。令和5年(2023)4月、dTVより名称変更。パソコン、スマートホン、タブレット型端末のほか、セットトップボックスを接続したテレビで視聴できる。映画...
れん‐ぎょ【鰱魚】
コイ科の淡水魚、ハクレン(白鰱)とコクレン(黒鰱)の総称。原産地は中国で、大河にすみ、全長約2メートル。食用とされる。日本には明治初年に移入されて帰化。利根川のものは約1メートル。体は紡錘形で側...
れん‐ぎょう【連翹】
モクセイ科の落葉小低木。枝は叢生(そうせい)し、長く伸びて垂れる。葉は卵形。早春、葉の出る前に、黄色い花を多数開き、花びらは四つに深く裂けている。果実は楕円形で、漢方で抗炎症・解毒・利尿薬として...
れんぞく‐つうわじかん【連続通話時間】
携帯電話やスマートホンなどの通信端末が、満充電で待機状態にある場合に、正常に通話できる最大の利用時間。
れんぞく‐まちうけじかん【連続待(ち)受け時間】
携帯電話やスマートホンなどの通信端末が、満充電で待機状態にある場合に、電波を正常に受信できる最大の利用時間。
れんたいほしょう‐にん【連帯保証人】
主たる債務者と連帯して債務を負担することを約束した保証人。 [補説]通常の保証人が有する催告の抗弁権(民法452条)、検索の抗弁権(同453条)、分別の利益(同456条)がなく、主たる債務者とま...