ポテト‐チップス【potato chips】
ジャガイモを薄く切って油で揚げ、塩などで味をつけた食品。
ポホヨラのむすめ【ポホヨラの娘】
《原題、(フィンランド)Pohjolan tytär》シベリウスの交響詩。1906年作曲。フィンランドの英雄叙事詩「カレワラ」に基づく。ポホヨラとは英雄ワイナミョイネンが向かった北の国を意味する...
ポリアモリー【polyamory】
《「複数」を意味するギリシア語の poly と「愛」を意味するラテン語の amor を合わせた造語》同時に複数の人と交際する恋愛関係。当事者全員が合意した、誠実で継続的な関係をいう。
ポリティカル‐コレクトネス【political correctness】
人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない、中立的な表現や用語を用いること。1980年代ごろから米国で、偏見・差別のない表現は政治的に妥当であるという考えのもとに使われるようになった。...
ポルト‐ノボ【Porto Novo】
西アフリカ、ベナン共和国の首都。ギニア湾岸にある潟湖に臨む港湾都市。憲法上の首都だが、行政機能の多くはコトヌーに置かれている。16世紀頃に成立した王国の都があった場所で、かつての王宮跡が残ってい...
ポンテギ
《(朝鮮語)》韓国料理の一。カイコのさなぎをゆで、塩や醤油などで味をつけたもの。
ポーク‐ソテー【pork sauté】
豚肉を塩・コショウなどで調味し、油で焼いた料理。
ポークチョップ【porkchop】
《「ポークチャップ」とも》豚の骨つきロース肉。また、これを油で焼いた料理。トマトケチャップなどで味をつける。
ポート‐ボール
球技の一。バスケットボールに似るが、1チーム7人で対戦し、エンドラインに置かれた台に立つゴールマンが味方のシュートをキャッチすることで得点となる。
ま‐あなご【真穴子】
アナゴ科の海水魚。砂泥底にすむ。全長約90センチ。体形はウナギに似て、目が大きい。側線は白点列となり、さらにその上方にも白点列がある。北海道南部から南に分布。美味。はかりめ。うみうなぎ。あなご。