きん‐りょう【禁漁】
魚介類など水産資源の保護・繁殖のために、一定の場所で一定期間、水産物をとることを法令で禁止すること。きんぎょ。
きんりょう‐ち【禁猟地】
狩猟禁止の場所。鳥獣保護区・休猟区・公道・公園・社寺境内・墓地など。
ぎ‐いん【議院】
1 国政を審議する場所。国会。 2 衆議院と参議院。
ぎ‐じょう【戯場】
芝居などを演じる場所。舞台。劇場。「詩歌管絃の—」〈田口・日本開化小史〉
ぎ‐じょう【議場】
会議をする場所。会議場。
ぎ‐ふ【蟻付】
[名](スル)蟻(あり)が甘い物に群がるように、多くのものが寄り集まること。「自ら名利の存する場所に—して」〈田口・日本開化小史〉
ギマランイス‐じょう【ギマランイス城】
《Castelo de Guimarães》ポルトガル北部の都市ギマランイスにある城。この地を治めていた伯爵の宮殿として10世紀に建造。高さ28メートルの塔をはじめ、七つの塔をもつ。初代ポルトガ...
ぎゃく‐たんち【逆探知】
[名](スル)電話や電波で、受信場所から逆に回線などをたどって発信元をつきとめること。「犯人からの電話を—する」
ぎゃく‐もどり【逆戻り】
[名](スル)再びもとの場所・状態に戻ること。「話し合いが—する」
ぎゅうば【牛馬】
狂言。牛を売る男と馬を売る男が新市で場所を争い、結局牛と馬を競走させて決めることになり、牛のほうが負ける。うしうま。