かん‐せい【喚声】
興奮したり驚いたりしたときに発する叫び声。「群衆が—をあげる」
かん‐せい【寒声】
1 寒そうな声。寒さを感じさせる声。 2 寒さを感じさせる風や水の音。
かん‐せい【歓声】
喜びを抑えきれずに叫ぶ声。歓呼の声。「—をあげる」
かん‐せい【鼾声】
いびき。いびきをかく音。「雷のごとき—を立てて熟睡した」〈中島敦・李陵〉
かんばり‐ごえ【甲張り声】
甲高い声。「噛みつく如く罵られ、—に胆を冷して」〈露伴・五重塔〉
がい‐せい【外声】
多声部の楽曲で、最上声部と最下声部のこと。混声四部合唱では、ソプラノとバスの声部。⇔内声。
がらがら‐ごえ【がらがら声】
がさつな大声。また、かすれてにごった声。
きいきい‐ごえ【きいきい声】
女性や子供の、調子が高く鋭い、耳障りな声。
黄色(きいろ)い声(こえ)
女性や子供などのかん高い声。「—を張り上げる」
き‐せい【奇声】
奇妙な声。変な声。「—を発する」