げ‐え【外衛】
1 ⇒外衛府(がいえふ) 2 律令時代の六衛府のうち、左右衛門府・左右兵衛府のこと。⇔内衛。
げ‐えん【外縁】
仏語。内側の直接的原因を外から助ける間接的な原因。縁。
げ‐か【外科】
手術的な方法によって病気やけがなどを治療する医学の分野。脳外科・心臓外科・小児外科などに分かれる。⇔内科。
げ‐かい【外海】
仏語。須弥山(しゅみせん)を巡る九山八海のうち、外側の第八山と第九山(鉄囲山)との間にある塩水の海。
げか‐い【外科医】
外科を専門とする医師。
げ‐かい【外階】
⇒外位(げい)
げかしつ【外科室】
泉鏡花による短編小説。明治28年(1895)6月、雑誌「文芸倶楽部」に掲載。麻酔による手術を拒む伯爵夫人と執刀医高峰の秘められた関係を描く。
げ‐かん【外官】
律令制で、地方官の総称。国司・郡司など。⇔内官。
げかん‐の‐じもく【外官の除目】
⇒県召(あがためし)の除目
げ‐がく【外学】
仏語。仏教以外の学問。⇔内学。