キュビスム【(フランス)cubisme】
20世紀初めに、フランスを中心に興った美術運動。対象を複数の角度から幾何学的面に分解し、再構成する技法を創出。現代抽象美術に大きな影響を与えた。ピカソ・ブラックらが代表。立体派。キュービズム。
キュー【Q/q】
1 英語のアルファベットの第17字。 2 〈Q〉《quality factor》電気回路における共振の鋭さを表す値。 3 〈Q〉大きなエネルギーの単位。1Q=2.52×1017kcalで、石炭約3...
キューピー【Kewpie】
キューピッドをかたどった裸の人形。頂きのとがった頭と大きな目をもつ。
きょ【墟】
[音]キョ(漢) 1 荒れた跡。「殷墟(いんきょ)・廃墟」 2 大きな丘。「丘墟」
きょ‐あく【巨悪】
大きな悪。また、大悪人。「社会の—に立ち向かう」
きょう‐しゅく【強縮】
筋肉に繰り返し刺激が加えられるときに起こる持続的な収縮。攣縮(れんしゅく)より大きな収縮が得られる。強直(きょうちょく)。
きょうしん‐けい【強震計】
通常の地震計では測れないような大きな地震動を記録できるように作られた地震計。加速度を記録する方式のものが多い。
きょ‐えき【巨益】
非常に大きな利益。巨利。
きょ‐かん【巨漢】
並外れて大きな男性。大男。
きょ‐かん【巨艦】
非常に大きな軍艦。