ぞうしょう‐さんご【造礁珊瑚】
珊瑚礁をつくるイシサンゴ類。熱帯の浅い海底に成育し、石灰質を分泌しながら大きな群体を形成する。
ぞく‐とう【属島】
1 その国に所属する島。 2 大きな島または本島に属する島。
たい‐えつ【大悦】
大きな喜び。大喜び。「—至極に存じます」
たい‐か【大家】
1 大きな家。りっぱな家屋。 2 ある分野で、特にすぐれた見識・技能をもっている人。「日本画の—」 3 「たいけ(大家)」に同じ。
たい‐か【大廈】
大きな建物。りっぱな構えの建物。
たい‐か【大火】
《古くは「だいか」とも》被害が広範囲に及ぶ火事。大きな火事。大火災。《季 冬》
たい‐か【大禍】
1 大きなわざわい。大きな災難。 2 「大禍日」の略。
たい‐か【大過】
1 大きなあやまち。大変な失敗。「—なく定年まで勤める」 2 きわめて大きいこと。「陸奥(みちのく)と云ふは、如何ほどのひろき国ぞと問ひ給へば、—の国にて候」〈義経記・一〉
たい‐かい【大会】
1 大規模な集まり。大きな会合。「弁論—」 2 ある組織や会の全体的な会合。「党—」「組合—」
たい‐かい【大塊】
1 大きなかたまり。 2 大地。地球。また、造物主。