い【委】
[音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]ゆだねる まかせる くわしい [学習漢字]3年 1 自分ではしないで、他人にまかせる。「委譲・委嘱・委託・委任」 2 放っておく。「委棄」 3 細かくくわしい。...
い‐い【委蛇】
[ト・タル][文][形動タリ]曲がりくねって長々と続くさま。いだ。「—として続く坂道」
い‐いん【委員】
国家・公共団体その他の団体において、選挙または指名を受け、特定の事項の調査や処理に当たる人。
いいん‐かい【委員会】
1 上位の合議体のために作業する、委員によって構成される組織体。また、その会議。 2 国会で、衆参両院の本会議の審議に先だち、議員中から委員を選び、議案について調査・審議する機関。常任委員会と特...
いいんかいせっち‐がいしゃ【委員会設置会社】
「指名委員会等設置会社」の旧称。
いいんかいとうせっち‐がいしゃ【委員会等設置会社】
「指名委員会等設置会社」の旧称。
いいん‐ちょう【委員長】
委員会を代表し、その活動の中心となる人。「教育—」
い‐き【委棄】
[名](スル) 1 「遺棄(いき)1」に同じ。「田地の開墾が全く—せられて了(しま)ったのも」〈花袋・重右衛門の最後〉 2 法律で、物または権利を放棄して他人の自由にまかせること。
い‐きゃく【委却】
[名](スル) 1 自分の立場や考えを捨てて他にまかせること。「実用に逼(せま)られて、時好の程度に己れを—した建築である」〈漱石・虞美人草〉 2 心の重荷を払いのけること。「迫害の苦痛を—する...
い‐きょく【委曲】
詳しく細かなこと。また、物事の詳しい事情。委細。詳細。