びじ‐がく【美辞学】
修辞学の旧称。
ビジネスブレークスルー‐だいがく【ビジネスブレークスルー大学】
東京都千代田区にある大学。平成22年(2010)の開学。講義や試験などは、インターネットを通じて行われる。
びせいぶつ‐がく【微生物学】
微生物を研究対象とする学問。対象によりウイルス学・細菌学・菌類学・原生動物学などに、また、応用微生物学・病原微生物学・土壌微生物学などに分けられる。マイクロバイオロジー。
びせきぶん‐がく【微積分学】
微分と積分、および両者の関連などの理論を研究する学問。
びてきけいけんとぶんがくてきかいしゃくがく【美的経験と文学的解釈学】
《原題、(ドイツ)Ästhetische Erfahrung und literarische Hermeneutik》ドイツの文学理論家、ヤウスの著作。1977年刊行。
びぶん‐がく【微分学】
微分に関連する理論および応用を研究する数学の一分科。
びぶん‐きかがく【微分幾何学】
微積分法を利用して、曲面・曲線の性質を研究する幾何学。
ビューティアンドウェルネス‐せんもんしょくだいがく【ビューティ&ウェルネス専門職大学】
神奈川県横浜市にある、私立の専門職大学。令和5年(2023)開学。
びょうり‐かいぼうがく【病理解剖学】
疾病に際して現れる組織・臓器の変化を解剖学的、形態学的に研究する病理学の一分野。
びょうり‐がく【病理学】
病気の種類やその本態を、主に解剖学的、組織学的に追究する医学の一分科。