ベンガルール‐きゅうでん【ベンガルール宮殿】
《Bengaluru Palace》インド南部、カルナータカ州の都市ベンガルールにある宮殿。19世紀半ばに建設が始まり、1944年に完成。宮殿と庭の両方を英国のウィンザー城を模したチューダー朝様...
ベームスター‐かんたくち【ベームスター干拓地】
《Droogmakerij de Beemster》オランダ西部、ノルトホラント州の町ベームスターにある同国初の干拓地。17世紀初めに風車によって排水されて完成した。南東部を中心に花卉(かき)園...
ベームステル‐かんたくち【ベームステル干拓地】
《Beemster Polder》アムステルダムの北約20キロメートルにあるオランダ最古の干拓地。1609年に着工、1612年に完成した。広さは約72平方キロメートルで、塩分が残ったため農地から...
ペナン‐おおはし【ペナン大橋】
《Penang Bridge》マレーシア、マレー半島北西岸、ペナン州の町バターワースとペナン島を結ぶ橋。全長13.5キロメートル。1985年に建造。2014年、ペナン島南東部のバトゥマウンと本土...
ほくせいしょ【北斉書】
中国の二十四史の一。唐の太宗の勅により魏徴の総轄のもとに李百薬の撰。636年完成。北斉の歴史を記したもので、本紀8巻、列伝42巻の全50巻。現存本は後世補足されたもの。
ほく‐と【北斗】
「北斗七星」の略。「泰山(たいざん)—」
中国の衛星測位システム。2000年から2007年にかけて4機の人工衛星が打ち上げられ、中国と周辺国で限定的に利用された。2012年からアジア太平洋地...
ほくりく‐トンネル【北陸トンネル】
北陸本線の敦賀と南今庄との間にあるトンネル。全長13.87キロ。昭和37年(1962)完成。
ほど‐なく【程無く】
[副]時があまりたたないうちに。まもなく。「建物は—完成する」
ほめ‐たた・える【褒め称える】
[動ア下一][文]ほめたた・ふ[ハ下二]大いにほめる。称賛する。「完成までの意志と努力を—・える」
ほりこし‐じろう【堀越二郎】
[1903〜1982]航空機設計者。群馬の生まれ。昭和14年(1939)完成の旧日本海軍の主力戦闘機、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を設計。