ちじょう‐けん【地上権】
他人の土地において、建物などの工作物または竹木を所有するために、その土地を使用する物権。→地下権 →空中権
ちてきしょうがいしゃ‐デイケア【知的障害者デイケア】
18歳以上の知的障害者が昼間の一定時間、知的障害者デイサービスセンターなどの施設で、手芸・工作などの創作的活動、社会生活への適応訓練、入浴・給食サービスなどを受ける、日帰りの通所介護サービス。
チャック【chuck】
旋盤の工具や工作物を周囲から締めつけて固定させる装置。
ちょうさくりんばくさつ‐じけん【張作霖爆殺事件】
1928年、張作霖が国民党軍の北伐に敗れて満州(中国東北部)にもどる途中、関東軍参謀河本大作らの工作によって奉天(現在の瀋陽)駅近くで列車を爆破され、死亡した事件。当時、日本国内では真相が隠され...
つっきり‐バイト【突っ切りバイト】
旋盤加工で工作物の溝削りや切断に用いる刃物。
ツール【tool】
1 工具。工作機械。道具。 2 コンピューターを効率良く利用したり、アプリケーションソフトの開発を支援したりするソフトウエアのこと。
ツール‐グラインダー【tool grinder】
刃物や工具を研削する工作機械用の砥石車(といしぐるま)。また、工具研削盤の俗称。
ツールホルダー【toolholder】
工具、特に、切削工具を工作機械に固定する用具。バイトホルダー。
ていき‐けんさ【定期検査】
特定の工作物や機器について、定められた時期ごとに、その精度や安全性などの検査を実施すること。定検。
て‐しあげ【手仕上げ】
工作物の加工で、機械によらず、工具を用いて手作業で仕上げること。