ふていひ‐かごうぶつ【不定比化合物】
化合物の成分元素の質量比が常に一定であるという定比例の法則に従わない化合物。非化学量論的化合物。同法則の発見者J=L=プルーストと論争したベルトレの名にちなみ、ベルトライド化合物またはベルトリド...
ふどう‐かぶ【浮動株】
株価の動きに応じて売買され、常に市場に出回っている株。→固定株
ふへん‐ていすう【普遍定数】
物理学の基本法則を表す式の中で、変数の値に関係なく常に一定の値をもつ定数。光速度・電気素量・プランク定数・万有引力定数など。基礎定数。基礎物理定数。
フリップフロップ‐かいろ【フリップフロップ回路】
《flip-flopは、とんぼ返りの意》2個のトランジスターを対称的に結線した形をなす回路で、一つの入力に対して常に二つの安定した出力状態を発生・保持し、次の反対の入力によって状態間の切り替わり...
フルーツ‐トマト
《(和)fruits+tomato》水分を極力控えて栽培し、味を濃縮した、糖度の非常に高いトマト。
フロリダ‐どおり【フロリダ通り】
《Calle Florida》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある通り。市街中心部、サンマルティン広場から五月広場付近まで南北に貫く。銀行・レストラン・高級ブティックなどが並ぶ目抜き通りであ...
フローティング‐ウインドー【floating window】
コンピューターの操作画面において、アクティブウインドーを覆うように重ねて表示されるウインドー。複数のウインドーのうち、常にもっとも手前に表示される。
フーコー‐ふりこ【フーコー振(り)子】
地球の自転の影響を調べる、非常に長い針金と重い金属球とからなる単振子(たんしんし)。振り子の振動面は一定であるが、地球が自転しているため、振動面が北半球では時計回りに、南半球では反時計回りに回転...
ブイ‐エス‐オー‐ピー【VSOP】
《VLBI Space Observatory Programme》平成9年(1997)2月に打ち上げられた日本の電波天文衛星はるかと、日米欧の電波望遠鏡を組み合わせた世界初のスペースVLBIを...
ブイ‐エル‐ビー‐アイ【VLBI】
《very long baseline interferometry》超長基線電波干渉計。数千キロ離れた二つの電波望遠鏡により非常に長い基線を得て、天体の精密観測や遠く離れた二点間の正確な距離測...