めだま‐しょうひん【目玉商品】
商店の特売などで、客寄せのために特別に用意した超特価品。また一般に、売り込みの中心に据えるもの。
メニューがし【メニュー貸し】
飲食店が自店の料理のレシピを他の店に教え、その店でも販売できるようにすること。
メルペイ【Merpay】
フリマアプリの一つ、メルカリの利用者を対象とするモバイル決済サービス。実店舗において、スマートホンでQRコードやバーコードを提示することで即時決済できる。また、メルカリの売り上げ金での支払いも可能。
目(め)を付(つ)・ける
特別な注意を向ける。「前々から—・けていた店」「騒いで先生に—・けられる」
めん‐ぜい【免税】
[名](スル)税を免除すること。課税しないこと。免租。「—される品物のリスト」「—店」
めんぜい‐てん【免税店】
課税を免除された商品を売る店。主に、外国人または外国への旅行者の便宜を図るためや、外貨獲得のために、空港の出国エリアの待合室や、観光地などに設けられる。 [補説]空港などに設置され出国者向けに関...
めん‐ちん【面陳】
[名](スル) 1 面と向かって述べること。「自ら参上して、—す可し」〈竜渓・経国美談〉 2 書店で、雑誌や本を棚に立て、背ではなく表紙を見せて陳列する売り方。
メークローン‐いちば【メークローン市場】
《Talat Maeklong》タイの首都バンコクの南西郊にある市場。メークローン駅近くの線路脇に、野菜や果物などを扱う店が並ぶ。列車が通るたびに店をたたむことから、タイ語で「タラートロムフップ...
メード‐カフェ
《(和)maid+café(フランス)》黒いワンピースに白いエプロンドレスなど、古風なメードの衣装を身につけたウエートレスが給仕をする喫茶店。メイドカフェ。メード喫茶。
もぎ‐てん【模擬店】
園遊会・学園祭などの会場で、屋台店のようにこしらえて飲食物を供する所。