はしご‐がた【梯子形】
台形のこと。梯形(ていけい)。
はた‐がた【旗形/旗型】
1 (旗形)旗のような形。 2 細長い突出部がある土地。土地主要部を旗に、突出部を旗竿にたとえていう。旗竿地。旗地。「—地」
はっかく‐けい【八角形】
八つの直線で囲まれた多角形。
はな‐がた【花形】
1 花の形。また、花の模様。 2 《「花形役者」の略》人気があって、一座の代表的な俳優。転じて、ある分野で人気があり、注目を集めている人や事柄。「業界の—」「—選手」
はり‐かた【張(り)形】
《「はりがた」とも》陰茎の形に作った性具。
はんえん‐けい【半円形】
半円の形。半月形。
はん‐がた【判形/判型】
1 浮世絵版画の紙の大きさ。大判・間判(あいばん)・中判・細判・柱絵がある。 2 (判型)本や新聞などの大きさ。A5判・B6判など。はんけい。 [補説]主な判型2の寸法(単位はミリメートル)規格...
はん‐ぎょう【判形】
書き判。また、印形(いんぎょう)。「寄進状を書き、—を加へて」〈盛衰記・一九〉
はんてん‐ずけい【反転図形】
一つの図形でありながら、見ていると図柄と地(じ)、または遠近などが反転して異なった見え方になる図形。多義図形。あいまい図形。
ハート‐がた【ハート形】
心臓をかたどった♥の形。