ちほう‐ばん【地方版】
1 全国紙の一部で、地方の読者のために、その地方に関する記事を編集・掲載する紙面。 2 地方へ配送するために、締め切りを早くして印刷した新聞。
ちゃばなし【茶話】
薄田泣菫の随筆集。大正4年(1915)から昭和5年(1930)にかけて新聞・雑誌に連載したコラムをまとめたもの。第1集は大正5年(1916)刊行。「後の茶話」「新茶話」など続編も多数ある。
ちゅうおう‐にっぽう【中央日報】
大韓民国の朝刊新聞の一つ。1965年に財閥系夕刊紙として創刊。のちに朝刊紙となり、朝鮮日報・東亜日報とともに同国の三大紙とされる。発行部数は約126万部(2013年)。チュンアンイルボ。
ちゅうごく‐しんぶん【中国新聞】
中国新聞社が発行する日刊ブロック紙。明治25年(1892)に広島で創刊。主に広島県内で読まれるが、岡山・島根・山口などでも購読されている。朝刊発行部数は約50万部(2023年下期平均)。 [補説...
ちゅうにち‐しんぶん【中日新聞】
中日新聞社が発行する日刊ブロック紙。同社の本社は名古屋市にある。愛知の新聞2紙が昭和17年(1942)に統合し「中部日本新聞」として発刊。昭和40年(1965)に現紙名に改題。愛知・岐阜・三重・...
ちゅう‐ぶん【中文】
1 中国語で書かれた文章。「—新聞」 2 「中国文学」「中国文学科」の略。「—研究」
ちょう‐かん【朝刊】
日刊新聞で、朝に発行されるもの。⇔夕刊。 [補説]作品名別項。→朝刊
ちょうかん【朝刊】
《原題、(ドイツ)Morgenblätter》ヨハン=シュトラウス2世の管弦楽によるワルツ。1864年初演。オッフェンバックのワルツ「夕刊」に対抗して名付けられた。ウィーンの記者クラブ、コンコル...
ちょうこうそくど‐りんてんき【超高速度輪転機】
新聞など、一時に多量の印刷をするのに用いられる高能率の輪転印刷機。
ちょう‐さい【朝裁】
朝廷の裁決・裁断。「右同藩知事より—を願い」〈新聞雑誌一〉