じん‐じつ【人日】
五節句の一。陰暦正月7日の称。七草粥(ななくさがゆ)を食べる風習がある。《季 新年》
じん‐じつ【尽日】
1 一日じゅう。終日。「朝から晩まで—碁盤の音の絶ゆる間なく」〈魯庵・社会百面相〉 2 月または年の末日。みそか。おおみそか。
すい‐じつ【衰日】
⇒すいにち(衰日)
すい‐にち【衰日】
陰陽道(おんようどう)で、生年月の干支(えと)や年齢により、万事に忌み慎むべき日とする凶日。「衰」の字を避けて徳日(とくにち)ともいう。すいじつ。
すいよう‐び【水曜日】
「水曜」に同じ。
すう‐じつ【数日】
2、3日か5、6日程度の日数。
す‐じつ【数日】
「すうじつ(数日)」に同じ。「—を経(ふ)るうち」〈魯文・高橋阿伝夜叉譚〉
スポーツ‐の‐ひ【スポーツの日】
国民の祝日の一。10月の第2月曜日。スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神をつちかうとともに、健康で活力ある社会の実現を願う日。→ハッピーマンデー [補説]もとは、昭和36年(1961)スポーツ振...
せい‐じつ【生日】
人の生まれた日。誕生日。
せい‐じつ【聖日】
キリスト教で、日曜日。主日。