リドル‐ストーリー【riddle story】
物語の形式の一つ。作中で提示された謎が解決しないまま終わるもの。物語の結末を意図的に伏せることで、読者の想像にまかせる作品を指す。
理(り)に落(お)・ちる
話が理屈っぽくなる。「そんな結末では話が—・ちてつまらない」
り‐はつ【理髪】
[名](スル) 1 頭髪を刈って整えること。調髪。 2 元服または裳着(もぎ)のとき、頭髪の末を切ったり結んだりして整えたこと。また、その役。
リバース‐じゅうでん【リバース充電】
スマートホンなどの端末から、別の端末や周辺機器などへ充電する機能。主に、大容量の充電器を搭載したスマートホンによる、Qi(チー)を介した非接触充電をさす。リバースワイヤレス充電。リバースチャージ...
リピーター‐ハブ【repeater hub】
コンピューターネットワークのハブの一種。ある端末が送ったデータを、ネットワークに接続されたすべての機器に送信する。構造が単純で安価だが、規模が大きくなると負荷が増大する。スイッチングハブの普及後...
リフレッシュ‐たんまつ【リフレッシュ端末】
事業者が使用済みの携帯電話を回収し、故障の修理や外装の交換をして、ソフトウエアやメモリーを初期化した端末。リフレッシュ品。再生新品。
リフレッシュ‐ひん【リフレッシュ品】
⇒リフレッシュ端末
リフロー【reflow】
1 プリント基板に電子部品を実装する際、あらかじめペースト状の半田を基板上に塗布し、部品を設置したのちに炉で加熱して接合を行うこと。→フロー3 2 電子書籍の表示方式の一。電子書籍リーダーの画面...
り‐ぶ【吏部/李部】
1 中国の六部の一。官吏の任免や叙勲・懲戒などをつかさどった。隋・唐代に設置され、清末に廃止。 2 ⇒りほう(吏部)
リブリエ【LIBRIé】
ソニーが開発した、電子書籍を閲覧する携帯端末機器。表示部分にイーインク社の電子ペーパーを採用。同社の電子書籍配信サイトから書籍データを一定期間レンタルして閲覧する。平成19年(2007)に生産終...