メタ‐げんし【メタ原子】
メタマテリアルの人工的な構成要素。銅などのありふれた物質が用いられる。電磁波や音波などの波動現象に対し、対象とする波長よりも十分小さい構造をもたせることで、自然界に見られる物質とは異なる振る舞い...
メタ‐パラクレゾール【meta para cresol】
クレゾールの三つの構造異性体のうち、メタクレゾールとパラクレゾールの混合物として製品化したもの。半導体や液晶パネル製造におけるフォトレジスト、石けん、染料、農薬などに利用される。
メタ‐ミステリー【meta-mystery】
推理小説のジャンルの一つ。推理小説の物語構造そのものを題材としたり、登場人物が書く別の推理小説が作中作として使われたりするもの。
メタ‐レンズ【meta-lens】
光に対し、負の屈折率をもつなど、天然物質とは異なる振る舞いを示すメタマテリアルでできたレンズ。半導体集積回路の製造に用いられる微細加工技術を応用し、ガラスなどにナノメートル程度の微細な構造のパタ...
メチルアルコール【(ドイツ)Methylalkohol】
最も簡単な構造のアルコール。刺激臭のある無色の揮発性の液体。水に溶ける。木材を乾留すると得られ、工業的には一酸化炭素と水素とから合成する。有毒で、少量の飲用でも失明・致死のおそれがある。燃料、ホ...
メッシュ‐リンク【mesh link】
ウェブサイトで、各ページに網の目のように相互にリンクを張り巡らした構造。SEO対策の一つであり、階層型の構造よりもサーチエンジンでの検索結果の順位の向上に役立つとされる。
メディアン‐ライン【median line】
⇒中央構造線
メデュラ【medulla】
3層構造からなる毛髪の中心部を構成する物質。多数の空胞があり、空気を含む。毛髄質。→キューティクル →コルテックス
メモリアル‐チョルテン【Memorial Chorten】
ブータンの首都ティンプーにある仏塔。1972年にケニアで客死した第3代国王ジグミ=ドルジ=ワンチュクの遺志を継ぎ、1973年に第4代国王ジグミ=シンゲ=ワンチュクにより建造。三層構造の白亜の仏塔...
めんえき‐がく【免疫学】
免疫の機構の解明およびその応用を図る学問。抗体・補体・抗原の化学的構造や機能を研究する免疫化学なども含まれる。