アルコ‐ダ‐ビラ【Arco da Vila】
ポルトガル南部の港湾都市ファロの旧市街北側入口にある門。ポルトガル語で「市の門」を意味する。18世紀に司教フランシスコ=ゴメスにより建造。ファロのシンボルとして市民に親しまれている。
アル‐ジャジーダ【El Jadida】
モロッコ西部、大西洋沿岸の港湾都市。16世紀初頭からポルトガル領マサガンとして発展。1769年、モロッコ人によりポルトガルが駆逐され、のちに町の名が現名に改称された。1912年から1956年のモ...
アルタンガ【Arutanga】
南太平洋、クック諸島、アイツタキ島西岸の町。同島の中心地。港・観光局・教会・集会場などがあり、宿泊施設が集まる。コプラ・オレンジの積出港。
アルターエルプ‐こうえん【アルターエルプ公園】
《Alter Elbpark》ドイツ北部の都市ハンブルクにある公園。市街中心部、エルベ川の港を見下ろす丘の上に位置する。ドイツ宰相ビスマルクの同国最大の像が立つ。
アルハンゲリスク【Arkhangel'sk/Архангельск】
ロシア連邦北西部、アルハンゲリスク州の都市。同州の州都。白海のドビナ湾奥、ドビナ河口に臨む港湾都市。1584年に開かれたロシア最初の海港として知られる。木材の加工・輸出が盛ん。
アル‐バリード【Al Balid】
オマーン南部の都市サラーラにある古代遺跡。紀元前1300年から前300年頃にかけて港湾都市として栄えた。アラビア半島南部における乳香の重要な交易路にあり、シスル、ホールルーリ、ワディダウカの遺跡...
アルバート‐ドック【Albert Dock】
英国イングランド北西部の港湾都市リバプールにあるドック(船渠)の一。1846年に開設。世界初の耐火性倉庫を有し、水圧を利用した貨物用昇降機が設置された。1920年代以降は物流の主役を陸運にゆずり...
アルブフェイラ【Albufeira】
ポルトガル南部の港町。アラビア語で「海上の城」を意味し、イスラム支配時代には城塞が築かれた。漁業が盛んで、現在はアルガルベ地方を代表する海岸保養地の一として知られる。
アルヘシラス【Algeciras】
スペイン南部、アンダルシア州の港湾都市。ジブラルタル海峡に面し、8世紀から14世紀までイスラム教徒の支配下にあった。北アフリカのタンジールやセウタへの定期航路がある。海岸保養地としても知られる。...
アルベール‐うんが【アルベール運河】
《Albertkanaal》ベルギー北東部にある運河。アントウェルペンとリエージュを結ぶ。全長約130キロメートル。名称は国王アルベール1世にちなむ。オランダ領を通るムーズ川に代わり、ベルギー領...