おん‐の‐じ【御の字】
《江戸初期の遊里語から出た語。「御」の字を付けて呼ぶべきほどのもの、の意から》 1 非常に結構なこと。望んだことがかなって十分満足できること。「出費がこの程度で済めば—だ」 2 最上のもの。「—...
オー【O/o】
1 英語のアルファベットの第15字。 2 〈O〉ABO式血液型のO型。→A →B 3 〈O〉《oxygen》酸素の元素記号。 4 〈O〉《origin》数学で、座標軸の原点を表す記号。 5 〈O...
オーエッチ‐つうしん【OH通信】
《over-the-horizon communication》見通し外通信。遠距離または山岳などのために見通しのきかない地点間での通信。上方の大気に向けて電波を発する対流圏散乱伝搬と、山の稜線...
オーガスタ【Augusta】
米国ジョージア州東部の都市。1785年から1795年まで同州の州都が置かれた。サバナ川沿いに位置し、河港をもつ。綿花の集散地で、繊維業が盛ん。毎年マスターズトーナメントが行われるオーガスタナシ...
オークランド‐しょとう【オークランド諸島】
《Auckland Islands》ニュージーランド南方の無人島群。南島の南約540キロメートル、南緯50度41分、東経166度4分に位置する。オークランド島、アダムズ島など火山性の地形をもつ大...
オーク‐リッジ【Oak Ridge】
米国テネシー州東部の都市。ノックスビルの西約40キロメートルに位置する。1942年にマンハッタン計画の研究拠点に選ばれ、原子爆弾が開発・製造された。現在はオークリッジ国立研究所(ORNL)をはじ...
オー‐クレア【Eau Claire】
米国ウィスコンシン州西部の都市。オークレア川とチッペア川の合流点に位置する。18世紀に毛皮交易の拠点となり、木材の集散地として発展。20世紀末にタイヤ工場が閉鎖されて以降、コンピューター産業が盛...
オージー‐ボール【Aussie ball】
オーストラリア独特の球技。1チーム18人ずつが、ラグビーの約3倍の大きさの楕円形のフィールドの両端に立てられた4本ずつのポールの間にボールをけり込み得点を競う。プロリーグもある。オーストラリアン...
オーチョ‐リオス【Ocho Rios】
ジャマイカ北部の町。首都キングストンの北西約50キロメートルに位置する。ダイビングなどのマリンスポーツが盛ん。同国のモンテゴベイに次ぐ観光拠点になっている。
オーディーエー‐たいこう【ODA大綱】
日本の政府開発援助(ODA)に関する基本方針を定めた文書。平成4年(1992)に閣議決定され、人道的配慮・相互依存関係・環境の保全・自助努力の四つを基本理念として示した。平成15年(2003)に...