ぼうかたいしょうぶつ‐ていきてんけんほうこくせいど【防火対象物定期点検報告制度】
不特定多数の人が出入りする一定用途・規模の建物の管理権原者に対して、防火管理の状況や消防用設備の設置状況などを定期的に点検し、その結果を消防機関に報告することを義務づけた制度。点検は毎年1回、防...
ぼうさいかんりていきてんけんほうこく‐せいど【防災管理定期点検報告制度】
不特定多数の人が出入りする一定の大規模な建物の管理権原者に対して、防災管理の状況を定期的に点検し、その結果を消防機関に報告することを義務づけた制度。点検は毎年1回、防災管理点検資格者が行う。→防...
ぼ‐がん【母岩】
鉱床あるいは貫入岩体の周りの岩石。特定の鉱物を含む岩石。また、風化した土砂に対して、その元の岩石。
ぼしゅうがた‐きかくりょこう【募集型企画旅行】
旅行会社が、目的地・日程・交通手段・宿泊先などをあらかじめ設定し、広告等によって不特定多数の参加者を募集して実施する企画旅行。いわゆるパックツアーのこと。
ボタン【(ポルトガル)botão/(英)button】
1 衣類の合わせ目などに用いるもの。他の一方に設けた穴やループをくぐらせて留める。装飾を兼ねることが多い。 2 指で押して機械類を作動させるための小さい突起物。 3 コンピューターのデスクトップ...
ボラティリティー【volatility】
《不安定・変動の意》株式などの価格の変動率・変動性。特定の銘柄や商品の値動きの大きさについても、時期による相場全体の値動きの大きさについてもいう。これが大きいと、利益を上げやすい反面、損失の可能...
ぼん‐ばい【梵唄】
1 インドの詠法による歌唱。声明(しょうみょう)。 2 四箇(しか)の法要の始まりに、仏徳をたたえる特定の偈頌(げじゅ)を唱えること。
ボートラック【VAWTRAK】
コンピューターウイルスの一。ブラウザーを通じて感染する。インターネット銀行で使用するワンタイムパスワードや暗証番号を盗み出し、自動的に第三者の銀行口座に不正送金する。2013年に初めて確認され、...
ポジショニング【positioning】
1 適当な場所に置くこと。位置を定めること。 2 スポーツで、攻撃(守備)態勢での選手の適切な位置どり。 3 競合関係にある商品・銘柄を特定の指標に従って座標空間上に位置づけること。指標としては...
ポリジェニック‐スコア【polygenic score】
ある個人の、多遺伝子疾患や特定の体質と関わりのある遺伝子多型の情報を数値化したもの。ゲノムワイド関連解析(GWAS)のデータをもとに、個人のゲノム情報と比較することで、疾患の診断や将来の健康リス...