やせ‐さらぼ・う【痩せさらぼふ】
[動ハ四]「やせさらばえる」に同じ。「若き人の—・ひたる」〈古本説話集・上〉
やせ‐さらぼ・える【痩せさらぼえる】
[動ア下一][文][ハ下一]「やせさらばえる」に同じ。「—・えた良人(おっと)の肩に」〈里見弴・多情仏心〉
やせ‐ざる【痩猿】
ラングールの別名。
やせ‐じし【痩せ肉】
やせていること。肉付きのよくないこと。また、そのからだ。「色白で—の男」
やせ‐ち【痩せ地】
《「やせぢ」とも》地味が豊かでなく、作物などがよく育たない土地。
やせっ‐ぽち【痩せっぽち】
[名・形動]《「ぽち」は「ほうし(法師)」の音変化》ひどくやせていること。また、そのさまやその人をあざけっていう語。
やせ‐つち【痩せ土】
地味が豊かでない土。やせて作物が育ちにくい土地。やせち。
痩(や)せても枯(か)れても
どんなに落ちぶれようとも。いかに衰えても。「—他人から施しは受けない」
痩(や)せの大食(おおぐ)い
やせているのに大食であること。また、やせている人のほうが案外大食であること。
やせ‐ほうし【痩せ法師】
《「やせぼうし」とも》やせた僧。また、やせた人。やせっぽち。「藪医者(やぶくすし)の竹斎とて興がる—一人あり」〈仮・竹斎・上〉