とうろんがた‐よろんちょうさ【討論型世論調査】
通常の世論調査を実施した後、回答者の一部に資料や情報を提供し、十分な討論を経たうえで、再度同じアンケートを行い、意見の変化をみる社会的実験。デリバレイティブポーリング。DP(deliberati...
トレードマーク【trademark】
1 登録商標。商標。 2 その人を特徴づける独特の外見。「立派なあごひげが彼の—だ」
ドクターズ‐クラーク
《(和)doctor's+clerk(事務員)》医師事務作業補助者の呼称の一。医師事務作業補助技能認定試験の合格者に付与される称号。試験を実施する財団法人日本医療教育財団の登録商標。
はや‐べん【速弁】
《「速」は「高速道路」の意。「駅弁」「空弁」のもじり》高速道路のサービスエリア・パーキングエリアで売っている弁当。中日本高速道路株式会社の登録商標。
バブル‐ラップ【bubble wrap】
気泡緩衝材の商標名。気泡緩衝材の発明者が創業した米国シールドエアー社の登録商標。
ひかりトポグラフィー‐けんさ【光トポグラフィー検査】
近赤外線を利用して脳の働きを観察する検査。頭皮の上から近赤外光を照射して大脳皮質の活動をとらえるもので、ヘモグロビンが光を吸収する性質を利用して脳の血流量の変化を計測し、画像として表示する。てん...
メディカル‐クラーク
《(和)medical+clerk》医療事務員の呼称の一つ。医療事務技能審査試験の合格者に付与される称号。試験を実施する財団法人日本医療教育財団の登録商標。
ユニック‐しゃ【ユニック車】
クレーンを装備したトラックの通称。トラッククレーンの一種。トラックの荷台または運転席と荷台の間に取り付けられたクレーンを使って重量物を荷台に積み込み、運搬することができる。「ユニック」は登録商標...
ユー‐エス‐ティー‐エー【USTA】
《United States Trademark Association》全米登録商標協会。1878年設立。1993年、北米以外の会員の増加に伴い、国際登録商標協会(INTA)に改称。
ラフター‐クレーン【roughter crane】
ラフテレーンクレーンの通称。「ラフター」は登録商標。