ルール‐たんでん【ルール炭田】
《Ruhr Kohlenfeld》ドイツ北西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州にある同国最大規模の炭田。ライン川の支流ルール川流域に広がる。古生代石炭紀上部の地層で、埋蔵量は数百億トン。ルー...
ルールマラン【Lourmarin】
フランス南東部、プロバンス地方、ボークリューズ県の村。15世紀から16世紀にかけて建造されたルネサンス様式の城があり、石造りの古い家並みが残っている。作家アルベール=カミュが晩年を過ごしたことで...
ルーレイ‐どうくつ【ルーレイ洞窟】
《Luray Caverns》米国バージニア州北部、シェナンドア国立公園の近くにある洞窟。観光用に整備され、巨大な鍾乳石や石筍(せきじゅん)、地底湖などの洞窟景観を手軽に楽しめる。
ルーレオ【Luleå】
スウェーデン北東部の都市。ボスニア湾奥に注ぐルーレ川の河口に位置する。港湾をもつが冬季には結氷する。かつては漁業で栄え、キルナと鉄道で結ばれてから鉄鉱石の積出港として発展した。旧市街には15世紀...
レアアース‐じしゃく【レアアース磁石】
⇒希土類磁石
レアギン【reagin】
体内に侵入したアレルゲンに対して産生される抗体の一。Ⅰ型アレルギーの免疫グロブリンE抗体に分類される。昭和41年(1966)、石坂公成により発見。
れい‐きゃく【冷却】
[名](スル) 1 温度を下げること。また、温度が下がること。「機関を—する」「—水」 2 熱した感情・気分などをさますこと。また、さめること。「此父子の間に纏綿する暖かい情味を次第に—せしめた...
れい‐さい【零砕】
[名・形動]きわめてわずかなこと。非常に細かいこと。また、そのさま。「—なる個人を団結して」〈漱石・三四郎〉
れい‐じ【励磁】
磁化していない強磁性体を磁化すること。また、電磁石のコイルに電流を通じて磁束を発生させること。
れいじ‐き【励磁機】
電磁石を磁化させる電流を得るための直流発電機。