エフ‐エヌ‐エス‐ディー【FNSD】
《functional neurological symptom disorder》⇒機能性神経症状症
エムエスエー‐シー【MSA-C】
《multiple system atrophy, cerebellar variant》多系統萎縮症という神経変性疾患のうち、小脳性運動失調が優位に現れるものの総称。
エムエスエー‐ピー【MSA-P】
《multiple system atrophy, parkinsonian variant》多系統萎縮症という神経変性疾患のうち、パーキンソン症状が優位に現れるものの総称。
エム‐すいたい【M錐体】
ヒトの網膜に分布する3種類の錐体細胞のうち、中波長領域(545ナノメートル付近)の光に感度の高い視物質を含むもの。黄から緑として認識される光を感受して電気信号に変換し、視神経へ出力する。以前は緑...
エル‐すいたい【L錐体】
ヒトの網膜に分布する3種類の錐体細胞のうち、長波長領域(565ナノメートル付近)の光に感度の高い視物質を含むもの。赤から黄緑として認識される光を感受して電気信号に変換し、視神経へ出力する。以前は...
えんかぶつ‐せん【塩化物泉】
泉質の一。ナトリウムイオンと塩化物イオンを主成分とする温泉。神経痛・冷え性などに効く。食塩(塩化ナトリウム)を含むことから食塩泉ともいう。
えんけい‐だつもうしょう【円形脱毛症】
頭髪が円形に抜けてくる病気。自律神経失調・内分泌障害・栄養障害や心理的なことによって起こるといわれる。円形禿髪(とくはつ)。台湾坊主。
えんしんせい‐しんけい【遠心性神経】
中枢からの興奮を末梢へ伝導する神経。筋肉の運動を支配する運動神経、腺の分泌を支配する分泌神経などがある。→求心性神経
エー‐エヌ【AN】
《anorexia nervosa》⇒神経性無食欲症
おうしょくじんたい‐こっかしょう【黄色靭帯骨化症】
脊柱管の後方にある黄色靭帯が骨化するために脊柱管が狭くなり、下肢の脱力・こわばり・しびれ・痛みなどの症状が出る病気。脊柱靭帯骨化症の一種。消炎鎮痛剤や神経ブロックで治療することが多いが、神経症状...