むし‐おさえ【虫押(さ)え】
1 子供の虫気(むしけ)の予防や治療をすること。また、その薬。 2 空腹の一時しのぎに少し物を食べること。また、そのもの。
むし‐かがり【虫篝】
夏、田畑の害虫を誘い寄せて焼き殺すためのかがり火。《季 夏》「虫焦げし火花美し—/虚子」
むし‐かご【虫籠】
スズムシやホタルなどの虫を飼っておく小さなかご。むしこ。《季 秋》「—に酒吹きたかり誕生日/桂郎」
虫(むし)がい・い
自分の都合ばかり考えて他を顧みない。身がってである。「—・い考え」
虫(むし)が起(お)こ・る
1 子供が腹痛を起こしたり神経質になって泣いたりする。 2 欲望が生じる。「浮気の—・る」
虫(むし)が納(おさ)ま・る
腹立ちが直る。平静な気分にもどる。「少々のわびでは—・らない」
虫(むし)が齧(かぶ)・る
腹痛が起こる。また、産気づいて陣痛が起こる。「枕も上がらぬほど虫でもかぶるか」〈浄・川中島〉
虫(むし)が嫌(きら)・う
「虫が好かない」に同じ。「東京へ出すのは、何故か—・うかして」〈鏡花・婦系図〉
虫(むし)が知(し)ら・せる
前もって心に感じる。予感がする。「—・せたのか事故機に乗らずに済んだ」
虫(むし)が好(す)か◦ない
なんとなく気にくわない。「あの客はどうも—◦ない」