しんぞく‐かいぎ【親族会議】
1 家および家に属する個人の重要な処置について親族が集まって協議・決定する会議。 2 親族会の俗称。
じかんれんらく‐かいぎ【次官連絡会議】
各府省の事務次官が出席し、毎週金曜日の閣議後に開催される会議。内閣官房長官が主宰。閣議で決定した政策の基本的な方針に沿って各府省庁が連携して施策を進めていくために情報を共有し、重要課題の具体策を...
じぞくかのうなはってんのための‐せかいけいざいじんかいぎ【持続可能な発展のための世界経済人会議】
⇒ダブリュー‐ビー‐シー‐エス‐ディー(WBCSD)
じぞくかのうなパームゆのための‐えんたくかいぎ【持続可能なパーム油のための円卓会議】
⇒アール‐エス‐ピー‐オー(RSPO)
じむじかん‐かいぎ【事務次官会議】
閣議の前日に各府省の事務次官等を首相官邸に集めて開催されていた会議。閣議に諮る法案や人事などを事前に確認・調整する役割があったが、会議自体に法的な根拠がなく、官僚による政治支配の一因とも指摘され...
じむじかんとう‐かいぎ【事務次官等会議】
⇒事務次官会議
ジャクソンホール‐かいぎ【ジャクソンホール会議】
米国ワイオミング州ジャクソンホールで毎年開催される経済政策シンポジウムの通称。カンザスシティー連邦準備銀行が主催し、世界各国から中央銀行総裁・政治家・学者・エコノミストが参加する。ジャクソンホー...
じゅうしん‐かいぎ【重臣会議】
第二次大戦前、内大臣を補佐して後継首相の選定などを行った会議。五・一五事件後、元老西園寺公望の勧告で設置。法的根拠はなく、首相経験者・枢密院議長などで構成された。
じゅうようせいさく‐かいぎ【重要政策会議】
内閣の重要政策に関して各行政機関が統一的な施策を行うために必要な企画・立案・総合調整に資することを目的として内閣府に設置されている合議制の機関。経済財政諮問会議、総合科学技術・イノベーション会議...
じゅうようせいさくにかんする‐かいぎ【重要政策に関する会議】
⇒重要政策会議