ピラミッド‐しょうほう【ピラミッド商法】
「マルチ商法」に同じ。販売員が新規の販売員を増やす図がピラミッド形に似ることから。ピラミッドセリング。
ピー‐アイ‐ケー【PIK】
《payment-in-kind》米国で減反面積に応じて政府所有の在庫穀物を減反報奨金の代わりに支給し、農家はそれを市場で販売できる制度。
ピー‐オー【PO】
《purchase order》購入注文。商品名・出荷条件などの販売条件を明記した正式の注文書。
ピーサート【PSIRT】
《product security incident response team》自社で開発・販売する製品やサービスのセキュリティーの向上を担い、セキュリティーインシデントが発生した際に対応する...
ピー‐ツー‐シー【PtoC/P2C】
《person to consumer》個人が企画・制作した商品やサービスを、直接消費者に販売すること。SNSで多数のフォロワーをもつインフルエンサーがブランドを構築したり、ECサイト内で自分の...
ピー‐ディー‐エス【PDS】
《personal data store》個人情報やライフログを個人自身が蓄積・管理して、企業に販売したり、情報銀行に委託したりする仕組み。パーソナルデータストア。パーソナルデータサービス。
ファイルメーカー‐プロ【FileMaker Pro】
米国ファイルメーカー社が開発・販売するデータベースソフトのシリーズ名。Windows(ウインドウズ)、macOS(マックオーエス)、iOS(アイオーエス)向けの製品を提供。
ファクトリー‐アウトレット【factory outlet】
アパレルメーカーが売れ残り商品を自ら低価格で販売する小売店舗のこと。元来、米国で発生し成長した業態で、日本にも平成2年(1990)に登場した。
ファッション‐コーディネーター【fashion coordinator】
服飾の分野で、情報の分析・収集、商品の企画・生産、販売促進など、全体の調整をはかる人。
ファブレス【fabless】
《工場なしの、の意》設備投資のかかる製造部門をもたず、製造は他社にまかせて、ソフト開発・販売などをもっぱら行って収益を上げること。→ファブレス企業