ぶ‐けつ【部決】
《「部数決定」の略》出版物の初版印刷部数を決めること。販売部門が事前に市場調査をした上で決定する。
ブック‐フェア【book fair】
1 書籍見本市。図書展。出版関係業者の取引の場や、慈善など特定の目的のために書籍の販売を行う場をいう。 2 あるテーマのもとに関係書籍を売り場に集めて行う、販売促進のための催し物。
ブック‐ライブ【BookLive】
電子書籍の販売・配信事業を行う、凸版印刷株式会社のグループ会社。平成23年(2011)年設立。
ぶっさん‐てん【物産展】
ある土地の名産品や工芸品などを展示・販売する催し物。「北海道—」
ぶっ‐ぱん【物販】
《「物品販売」の略》(形のある)商品・製品を売ること。「アイドルグッズの—コーナー」
ぶつ‐ぜい【物税】
物の所有・取得・製造・販売・輸入や物から生ずる収益に課される租税。固定資産税など。→人税 →行為税
ぶぶん‐さいはん【部分再販】
著作物および公正取引委員会によって指定された商品の一部を、初回発売時から自由価格で販売すること。→時限再販 →再販売価格維持契約
ブラインド‐かんゆう【ブラインド勧誘】
訪問販売、マルチ商法、アポイントメントセールス、キャッチセールスなどで、本来の目的を顧客に告げずに面会の約束をとりつけ、勧誘行為をすること。特定商取引法で禁止されている。目的隠匿型勧誘。 [補説...
ブラビア【BRAVIA】
《Best Resolution Audio Visual Integrated Architecture》ソニーが販売する液晶テレビのブランド名。平成17年(2005)より使用。ワンセグ放送に...
ブリック‐アンド‐クリック【brick and click】
従来、実店舗のみで販売・営業を行っていた企業による、インターネットを利用した電子商取引を組み合わせた経営手法。またはその企業のこと。電子商取引に実店舗を加えたクリックアンドモルタルとほぼ同義。米...