エー‐アイ‐エヌ【AIN】
《(フランス)Athlète Individuel Neutre 「中立な立場の個人資格の選手」の意》2024年の夏季オリンピックパリ大会で、ロシアとベラルーシから個人資格で参加した選手団の呼称...
エース‐ナンバー
《(和)ace+number》スポーツで、チームの柱となる選手がつけるとされる背番号。日本では一般的に、プロ野球の18番、サッカーの10番、バスケットボールの4番などがある。
エー‐ティー‐ピー【ATP】
《Association of Tennis Professionals》男子プロテニス選手協会。男子の世界テニスツアーの組織や選手の世界ランキングを決めるATPポイントを決定する。1972年設...
おう‐えん【応援】
[名](スル) 1 力を貸して助けること。また、その助け。「選挙運動の—に駆けつける」「—演説」 2 競技・試合などで、声援や拍手を送って選手やチームを励ますこと。「地元チームを—する」「—団」
おうえん‐か【応援歌】
競技で、味方の選手・チームを励ますためにうたう歌。
おうえん‐だん【応援団】
特定のスポーツ選手やチームをひいきにして、試合などの際に組織的に応援する人々。また、広く、特定の人に助力したり賛同したりする人々。「人気チームの—」「働く母親たちの—」
おう‐さだはる【王貞治】
[1940〜 ]プロ野球選手・監督。東京の生まれ。一本足打法により、巨人軍で活躍。長嶋茂雄とともにON(オーエヌ)砲と呼ばれる。13年連続本塁打王、2年連続三冠王を経て、昭和52年(1977)に...
おお‐あばれ【大暴れ】
[名](スル)ひどく暴れること。また比喩的に、大胆なふるまいや、人を驚かせるような大活躍。「酒に酔って—する」「新人選手が—を見せる」
おおぎ‐あきら【仰木彬】
[1935〜2005]プロ野球選手・監督。福岡の生まれ。昭和29年(1954)西鉄(西武の前身)に入団、3連覇の原動力となる。引退後は近鉄・オリックスの監督を務める。イチローを育て上げ、「仰木マ...
おおした‐ひろし【大下弘】
[1922〜1979]プロ野球選手・監督。兵庫の生まれ。昭和20年(1945)セネタース(北海道日本ハムの前身)に入団。翌年、20本塁打を放ち本塁打王を獲得した。「青バット」と呼ばれ、多くの記録...