クッブ【Kubb】
スウェーデン発祥のゲーム。決められた配置に立てた複数の木片を、木の棒を下から投げて倒していくもの。昔ながらの遊びがのちにスポーツ化し、1995年からは世界選手権が開催されている。原則として6人対...
くどう‐きみやす【工藤公康】
[1963〜 ]プロ野球選手・監督。愛知の生まれ。昭和56年(1981)、西武に入団。投手として11度の日本一を経験し、通算224勝をあげた。引退後は指導者に転じ、平成27年(2015)にはソフ...
くにえだ‐しんご【国枝慎吾】
[1984〜 ]車椅子テニス選手。千葉の生まれ。世界ランキングの1位になるなど、車椅子テニスの第一人者として活躍。パラリンピックでは、シングルスの金メダルを3度獲得。令和4年(2022)のウィン...
くまがい‐いちや【熊谷一弥】
[1890〜1968]テニス選手。福岡の生まれ。大正7年(1918)全米オープンで、日本人として初めてグランドスラムのベスト4に進出。大正9年(1920)アントワープ-オリンピックではシングルス...
クラブ‐ワールドカップ【Club World Cup】
国際サッカー連盟(FIFA)が主催する、サッカーのクラブチームによる世界選手権大会。南米・欧州・アジア・アフリカ・北中米カリブ海・オセアニアの6地域の各優勝クラブと、開催国の国内優勝クラブが参加...
くり‐こ・む【繰(り)込む】
[動マ五(四)] 1 大ぜいでそろって入り込む。「大挙して店に—・む」 2 手繰り寄せる。「縄を手元に—・む」 3 ある物事の中に組み入れる。「教育費を生活費に—・む」 4 大ぜいの人を入り込ま...
クリッピング【clipping】
1 切り取ること。切り抜くこと。 2 アイスホッケーで、パックを持った相手の選手の前に出て、滑り込んだり、倒れたりして、パックを離させようとする行為。反則となる。 3 コンピューターグラフィック...
クリーニング‐しゅじゅつ【クリーニング手術】
関節内に遊離した軟骨や関節の周囲に形成された骨棘を取り除く手術のこと。主に、肩・肘・膝などの関節を損傷したスポーツ選手が受けるものをいう。→デブリードマン
くるまいす‐テニス【車椅子テニス】
車椅子に乗って行うテニス。ツーバウンドまでの返球が認められていることが特徴。パラリンピックの正式競技。 [補説]世界四大テニス選手権大会でも、車椅子部門が設けられている。
くるまいす‐ランナー【車椅子ランナー】
主に、陸上の車椅子競技の選手のこと。