ジョプリン【Joplin】
米国ミズーリ州南西部の都市。オザーク高原に位置する。1870年代から1920年代まで鉛の採掘で栄えた。ミズーリサザン州立大学、鉱山博物館がある。2011年に竜巻による大きな被害を受けた。
ジーハン【Zeehan】
オーストラリア、タスマニア州西部の町。19世紀末より銀・錫(すず)を産する鉱山の町として発展。港湾都市ストローンとの間に鉄道が敷かれていたが1960年に閉鎖。
スウェル【Sewell】
チリ中部、オイギンス州にある、かつての鉱山都市。首都サンティアゴの南東約75キロメートル、アンデス山脈西斜面の標高約2000メートルに位置する。20世紀初頭より銅の採掘が始まり、米国のブラデンカ...
すて‐いし【捨(て)石/棄て石】
1 道ばたや野原などにころがっている石。 2 日本庭園で、風趣を添えるために所々に配した石。景石(けいせき)。 3 橋脚などを造るとき、水勢を弱めるために水中に投入する石。 4 囲碁で、自分の形...
ストローン【Strahan】
オーストラリア、タスマニア州西部の町。マックォーリー湾の北部に位置し、天然の良港をもつ。19世紀末より鉱石や木材の積出港として発展したが、内陸部の鉱山の閉鎖に伴い衰退。現在はタスマニア島西海岸の...
スリガオ【Surigao】
フィリピン南部、ミンダナオ島北端の港湾都市。スリガオ‐デル‐ノルテ州の州都。周辺にニッケル、コバルト、クロム、金の鉱山がある。
スレンバン【Seremban】
マレーシア、マレー半島南西部の都市。ヌグリスンビラン州の州都。クアラルンプールの南約60キロメートルに位置する。母系社会で知られるミナンカバウ人が、15〜16世紀にスマトラ島西部から移住。彼らが...
スーパー‐カミオカンデ【Super KAMIOKANDE】
《Super-KAMIOKA Nucleon Decay Experiment/Super-KAMIOKA Neutrino Detection Experiment》岐阜県飛騨市、旧神岡鉱山の...
ズエラット【Zouérat】
モーリタニア北部の都市。1930年代に良質な鉄鉱石を産する鉱山が発見されて発展した。同国独立後、欧州資本の導入で大西洋岸の港湾都市ヌアディブーまで鉄鉱石搬出のためのモーリタニア鉄道が敷設された。...
ずり【砰】
鉱山で、坑内から鉱石とともに運び出される価値のない岩石や鉱物・土砂など。九州地方では「ぼた」という。→デブリ