ふわたり‐こぎって【不渡小切手】
支払銀行によって支払いを拒絶された小切手。
ふわたり‐てがた【不渡手形】
1 支払銀行によって支払いを拒絶された手形。 2 履行されない約束。空(から)手形。
ふんしょく‐よきん【粉飾預金】
銀行など金融機関が月末や決算期末に、実数以上に見せかけるために作為的に増加させた預金。ウインドードレッシング。
フード‐バンク【food bank】
食品を取り扱う企業から、製造・流通過程などで出る余剰食品や規格外商品、販売店舗で売れ残った賞味期限・消費期限内の商品など、安全上は問題がなくても廃棄される食品の寄付を受け、無償で必要な人や団体に...
ブキ‐ビンタン【Bukit Bintang】
マレーシアの首都クアラルンプールの中心部の一地区で、クアラルンプール随一の繁華街。ブキビンタン通りに沿ってレストランやホテルが並び、銀行やオフィスビルが集まる。ブキットビンタン。ブキッビンタン。
ぶっか‐の‐ばんにん【物価の番人】
中央銀行のこと。物価の安定を主要な目標として、政府から独立した立場で、金融政策を行うことから。→通貨の番人
ぶづみ‐よきん【歩積み預金】
銀行などの金融機関が手形割引などをする際、割引金額の一部を強制的に預け入れさせたもの。→両建て預金
ブリックス【BRICS】
《Brazil, Russia, India, China, South Africaの頭文字から》地下資源に恵まれ、経済発展の著しいブラジル・ロシア連邦・インド・中国・南アフリカ共和国の5か国...
ブリックス‐かいはつぎんこう【BRICS開発銀行】
《New Development Bank BRICS》ロシア・中国・インド・ブラジル・南アフリカのBRICS諸国が運営する国際開発金融機関。2015年発足。本部は上海。新開発銀行。BRICS銀...
ブリックス‐ぎんこう【BRICS銀行】
⇒BRICS開発銀行