じょ‐かく【除角】
牛・ヤギなどの角(つの)を取り除くこと。これにより性質がおとなしくなる。
じょ‐がい【除外】
[名](スル)その範囲には入らないものとして取りのけること。除くこと。「幼児は料金の対象から—する」「—例」
じょ‐がい【除害】
害になるものを除くこと。「有毒ガスを—する」
じょ‐きん【除菌】
[名](スル)細菌を取り除くこと。「風呂場を—する」「—効果」
じょこう‐えき【除光液】
爪(つめ)に塗ったエナメルを取り除く溶剤。除去液。エナメルリムーバー。
じょ‐さ【除沙】
蚕の糞(ふん)や食い残しの桑などを取り除くこと。
じょ‐さい【除災】
災いを除くこと。災禍をとりのけること。「—招福」
じょ‐しつ【除湿】
[名](スル)湿気を取り除くこと。「室内を—する」「—器」
じょ‐じつ【除日】
《旧年を除く日の意》おおみそか。おおつごもり。
じょじん‐き【除塵機】
くず繊維やぼろの中にまじっているちり・ほこり・砂などをふるい除く機械。回転円筒の周囲につけた針で繊維をほぐしながら扇風機で吹き飛ばすもの。