オーディオ‐コメンタリー【audio commentary】
テレビ放送の音声多重放送やDVD・ブルーレイディスクなどの映像ソフトで、副音声として付与される実況や解説などの音声プログラム。
オーディオ‐ビジュアル【audio-visual】
1 視聴覚の、の意を表す語。 2 テレビ・ビデオディスク・VTRなどの映像と、高品質の音響を組み合わせたシステム。特に大型テレビとハイファイ音声システムの結合をいう。AV。
オーディカラー
《(和)audicolor》音声に合わせて、映像の色調が変化する特殊効果。
オーバー‐サンプリング【over sampling】
アナログ信号をデジタル信号に変換する際、通常のサンプリング周波数を整数倍した、より高い周波数を用いること。特に音声信号を扱う際には、ノイズ除去などが簡便になり、音質劣化を軽減することができる。一...
かいせつ‐ほうそう【解説放送】
副音声を用いて行なわれる音声多重放送の一。視覚障害者向けの解説や、スポーツ中継におけるルール説明などに用いられる。
かいちょう‐おん【海潮音】
1 波の音。潮の響き。潮音。 2 仏語。仏・菩薩(ぼさつ)の広大な慈悲の音声があまねく聞こえることを波の音にたとえた語。潮音。 [補説]書名別項。→海潮音
かい‐はつ【解発】
動物が、同種の仲間の形態・色・音声・におい・身振りなどによって、求愛・採餌・威嚇(いかく)などの行動を誘発されること。その特定の反応を引き起こす要因をリリーサー(解発因)という。
かいわがた‐アシスタント【会話型アシスタント】
⇒音声アシスタント
かいわがた‐エージェント【会話型エージェント】
⇒音声アシスタント
か‐おん【訛音】
なまりのある発音。なまった音声。なまり。「かえる(蛙)」を「かいる」、「すくない(少ない)」を「すけない」という類。かいん。