アル‐フダイダー【Al-Hudaydah】
⇒ホデイダ
アル‐フトゥム【Al-Khutm】
オマーン北部、アフダル山西麓にある遺跡。青銅器時代に銅の採掘で栄え、遠くメソポタミアまで輸出していたと考えられている。周辺のバット、アルアインの遺跡とともに、1988年に世界遺産(文化遺産)に登...
アル‐フワーリズミー【al-Khwārizmī】
⇒フワーリズミー
アルブフェイラ【Albufeira】
ポルトガル南部の港町。アラビア語で「海上の城」を意味し、イスラム支配時代には城塞が築かれた。漁業が盛んで、現在はアルガルベ地方を代表する海岸保養地の一として知られる。
アルブフェラ‐こ【アルブフェラ湖】
《La Albufera》スペイン東部の都市バレンシア南郊にある湖。同国最大の湖で水鳥が集まる湿地帯が広がり、国立公園に指定されている。周辺では稲作が盛んで、湖畔の町エルパルマールはスペイン料理...
アルブミン【albumin】
単純たんぱく質で水によく溶けるものの総称。熱やアルコールで凝固する。生体に広く含まれ、動物では卵白・血清などに多い。
アルブレヒト‐じょう【アルブレヒト城】
《Albrechtsburg》ドイツ東部、ザクセン州の都市、マイセンの旧市街、エルベ川を見下ろす丘の上にある城。15世紀に建造された後期ゴシック様式の城で、1710年にザクセン選帝侯フリードリヒ...
アルブレヒトブルク‐じょう【アルブレヒトブルク城】
《Albrechtsburg》⇒アルブレヒト城
アルプ【(ドイツ)Alp/(フランス)alpe】
アルプス山脈中腹の草原地帯。
アループカ‐きゅうでん【アループカ宮殿】
《Alupkins'kii Palats/Алупкинський Палац》⇒ボロンツォフ宮殿