かいぞく‐ばん【海賊版】
《pirated edition》外国の著作物を、著者・出版社の許可を受けずに複製したもの。同一国内のものについてもいう。 [補説]レコードやCD、DVDなどの場合は「海賊盤」とも書く。→ブートレグ
おこづかい‐アプリ【御小遣(い)アプリ】
コンテンツ配信サービスなどでのダウンロード、アンケートの回答、ゲームへの参加などと引き換えに、何らかの特典や報酬が得られるアプリケーションソフト。報酬として得たポイントを換金できる形式のものが多...
カイバル‐とうげ【カイバル峠】
《Khyber Pass》アフガニスタンとパキスタンの国境にある峠。標高1030メートル。アフガニスタンのカブールとパキスタンのペシャワールを結ぶ。古くからの交通の要地で、アレクサンダー大王の侵...
オルバル‐しゅうどういん【オルバル修道院】
《Abbaye d'Orval》ベルギー南部、リュクサンブール州にある修道院。フロロンビルの郊外の村ビレ‐ドゥバン‐オルバルに位置する。12世紀創設のシトー会修道院であり、トラピストビールの製造...
おこ・す【起(こ)す】
[動サ五(四)] 1 横になっているものを立たせる。「からだを—・す」「倒木を—・す」「転んだ子を—・す」 2 目を覚まさせる。「寝入りばなを—・される」 3 今までなかったものを新たに生じさせ...
かきゅう‐あつ【過給圧】
⇒ブースト圧
おうしゅう‐ぎかい【欧州議会】
《European Parliament》EU(欧州連合)の主要機関の一。EU加盟各国から直接選挙で選出された議員によって構成される議会。EUの政策運営について討議・検討する。立法権・予算審議・...
エユップスルターン‐モスク【Eyüp Sultan Mosque】
トルコ北西部の都市イスタンブールの旧市街北西部にあるイスラム寺院。ハリチ湾(金角湾)の湾奥付近に位置する。15世紀半ば、オスマン帝国のスルターン、メフメット2世により建造。7世紀にコンスタンチノ...
おうしゅう‐じんけんさいばんしょ【欧州人権裁判所】
《European Court of Human Rights》欧州評議会の人権救済機関。欧州人権条約により1959年にフランスのストラスブールに設置。1998年の同条約第11議定書発効によりに...
オールド‐マスカット【Old Muscat】
オマーンの首都マスカットの一地区。官庁街を中心とし、ミラニ砦、ジャラリ砦のほか、オマーン国王カーブース=ビン=サイードのアラム宮殿がある。